Chatwork 創業者 ビジネスYouTuber  山本 敏行 

 

2015年8月、シリコンバレーに進出していた頃、一度インタビューをさせて頂いたChatwork創業者の山本敏行さん。自分のビジネスを成長させる事に日夜奔走するのと同時に若手育成・学生インターンの受け入れなどもこなし、自分のビジネスと同じくらい時間を費やしている姿が印象的だった。

あれから4年、Chatwork CEOから新たにYouTuber 、My CSOにタイトルを変えた山本敏行の「新たなチャレンジ」を聞いた。

*2019ビジネスYouTuber山本敏行 誕生まずはおめでとうございます。
戦略チャンネルの動画を立ち上げられた理由・目的などを教えて下さい。

まずは僕自身が「教えることが大好き!」というのが一番の理由でしょうか。Chatwork時代も含めてとても忙しくしていた中でも講演とかはしていたのですが、時間的にはとても限られていました。

シリコンバレーから日本に帰国後も「地方創生」で神戸の谷上プロジェクトを立ち上げていたのですが、そこで感じたのはやはりシリコンバレーや東京との「情報格差」でしょうか。

谷上プロジェクト時代の山本敏行さん

 

シリコンバレーと東京、東京と地方、働いている場所、住んでいるエリアによってやはり情報格差が生じてしまうことを痛感しました。こうした情報の格差をなくしてくれるのがインターネットの一番の利点であり、しかも動画であれば誰でもより簡単に情報が得られると感じたのが一番大きかったです。

すでに100項目の目次構想は完成しておりますので、一日一本のペースでyoutube動画を作成しアップしていく予定です。

お陰様で予想を超える反響をいただいて、主にはビジネス向けの動画チャンネルになっておりますので、若手起業家、中小企業の経営者などを中心に好評を頂いております。

一回当たりの動画は5分と気軽に聞ける時間となっておりますのでぜひ皆さんも一度見て頂けると嬉しいです。

多くの若手起業家からも沢山の相談を頂き、時間は限らせていただいておりますがビデオ会議で無料相談も行っております。

ご縁もあって早速仙台で講演会もすることになりました。(enspace ビジネス交流会 vol.4 〜Chatwork創業者 山本敏行の新たなチャレンジ〜)

https://www.facebook.com/events/388867571690157/

まずは自分の持っている経験やノウハウをできるだけ沢山の方にYouTubeを通して「Give」できればと思っております。

*なぜMy CSOだけに特化したビジネスモデルにされなかったのでしょうか?

1日の集中コンサルで会社を劇的に改善するMy CSOというサービスを考えました。これもYouTubeの中でお話をさせて頂いているのですが、My CSOのビジネスモデルは自分が一番得意としている分野(クライアントの問題解決・アドバイス)なのですが、これだけだとビジネスは当然ですがスケールしません。

一日365日、365社仮にアポイントが入ったとしてもそれが売り上げの上限になってしまうからです。私はこれまでもこれからも取り組むビジネスモデルはあくまで上限なくスケールする可能性を秘めている事。

そういった意味でもYouTubeを活用するビジネスモデルにしました。ChatworkもそうでしたがConsumer向けの流行をビジネス向けにアレンジしているのがポイントです。

*山本さんがメンターとしてアドバイスをした若手の中でもグッドパッチ
goodpatch.comの土屋さんの活躍が突出されてます。出会われたきっかけ、意気投合したいきさつなどありましたら教えてください。

土屋君とは2009年頃に私が立ち上げた大阪IT飲み会で知り合ったのがきっかけです。YouTubeの中でも紹介をしたのですが、グッドパッチは現在社員数100名程、東京、ベルリン、ミュンヘンにおオフィスを構えてUI/UXを起点としてクライアントのビジネスサポートを行っています。

彼のスタートアップに対する情熱が人の数倍以上あるというところが一つ言えます。私のアドバイスも100%鵜呑みするのではなく、しっかりと自分の頭の中で考えてかみ砕いた後に行動に移す。あとは人一倍苦労してますね。

そういった若手というのはやはり伸びるんだと思います。

すべての動画を見させて頂きましたがとても分かりやすく完全に「山本ワールド」の熱病にかかってしまいました。質問・直接お話を聞きたい方にもコンサルティングして頂けるのでしょうか?

最初の質問にもつながりますがYouTuber 山本の方は基本的にはライフワークの一環としてやっている面も大きいです。若手の起業家、経営者を中心に問い合わせが多いですし、私も彼らを応援したいので無料でビデオ会議による相談にのっています。

それでも更なるアドバイスをして欲しい!という方には、My CSO 山本敏行としてお手伝いしています。

*Chatwork時代に資金調達18億円を経験されておりますが、経験上株主による投資家からの資金調達でうまくいく場合、うまくいかない場合などありましたら教えてください。

Chatwork時代に18億円の資金調達を実施

 

投資家もあくまでリターンを求めて投資をしてくれていますので、ある一定の時期までにリターンを求めてきます。その際に目先の利益に追われすぎてユーザーをないがしろにするよう戦略に陥ってしまうと長期的にみてとても危険です。

起業家はあくまで起業家としてユーザーを第一に考えるべきで、自分たちの信念を曲げずにうまくVCと付き合える人が成功していると思います。

資金調達をしてもらう際のピッチの方法としては、自分のビジネスモデルの将来性・成長をいかに相手(VC)に信じてもらえるプレゼンができるかが重要なカギになってくると思います。我が子(自分の会社)をいかによく見せて(強みを強調して)具体的な根拠とパッションをもって話せるかが大事だと思います!

「熱い想い!」最後はこれかもしれませんね。

*最後に「自分も山本敏行みたいになりたい!」という方々に対してアドバイスをお願いします。

まずは私のYouTubeをみて下さい!(笑)という所でしょうか。ここに山本敏行の頭の中で考えていることが全て5分単位の動画で見れるようになってます。あとは本当に起業したいと思ったなら迷わず突進するべきですね。

自分も若いころは必死でしたので色々な経営者に相談に行きました。(経営者1000人斬りしました。)

松下幸之助さんの本も沢山読み漁りましたが、時代も今とは違いますので参考にはしつつも、相談しに行くなら自分より2~3年先を進んでいる人達が良いと思います。

是非皆さんも頑張ってください。

 

山本敏行 プロフィール
1979年3月21日生まれ、格闘家の部活で高校・大学と日本拳法で心と体を鍛える。
1997年中央大学商学部に入学
2000年ドットコムバブル全盛期にLAへ語学留学、そこで起業(EC studio)
2004年日本へ帰国後法人登記し、経営を学ぶべく1000人の経営者と会う
2005年シリコンバレー研修に参加
2010年2年連続社員満足度日本一を受賞、自著の書籍3冊はすべてアマゾンランキング1位
2011年Chatworkリリース(LINEが発表される3カ月前)シリコンバレーで初の英語ピッチ
2012年シリコンバレーへ移住、サニーベルにオフィスを構えChatworkに社名を変更する
2017年日本へ帰国
2018年My CSOを立ち上げ
2019年ビジネスYouTuber 山本敏行「戦略チャンネル」誕生