リモートワークに強い職種ランキング Top5

市場調査機関によって集計されたデータを統計として発表している世界最大級のオンラインポータルサイトのスタティスタが発表したデータによると新型コロナウィルスの影響の為、より多くの労働者に取ってリモートワークが新たな働き方の標準となっていると発表した。

Top1     ソフトウェア&ITエンジニア

Top2     金融・ファイナンス

Top3  メディア&コミュニケーション

Top4  デザイン

Top5     公務員・行政

Top6  エンターテイメント・娯楽

Top7  旅行関連

Top8  小売

通勤の削減によって、時間とガスの両方が節約、オフィスでの注意散漫が少なくなり、日本人労働者が最も不得意とする業務の効率性が向上すると指摘。その反面、社会的な相互作用の欠如、対面の会議の欠如など、コミュニケーション不足による効率性の低下も同時に指摘した。

後者は、ズームのような技術的ソリューションによってある程度緩和されるが、多くの雇用主は、労働者に対してより高いレベルのモチベーションと生産性を要求している報告している。

LinkedIn Workforce Confidence Indexは、物理的な接触が少ないデジタル職業でのリモート作業に対するサポートのレベルが高いことがわかりました。ソフトウェアとITの作業者の85%は、リモートで作業するときに個々に効果的であると答え、82%は業界全体が効果的であると感じました。この自信は、従業員全員が望めばリモートで恒久的にリモートで作業できるようになるというTwitterの最近の発表にも表れている。

また、この傾向は金融においても好意的であり、80%以上が、彼らと幅広い業界がリモートで作業しながら効果的であると述べている。

当然のことながら、人との接触のレベルが高い業界ではサポートが低くなっている。小売業に従事している人のわずか29%が、遠隔作業によって業界が効果を維持できると考えているようだ。

Twitterのように、希望者には恒久的なリモートワークの導入や、アマゾンやショッピファイなどのオンラインビジネスの売上げはコロナウィルスの影響が軽微な点を踏まえると、デジタル業界、そこで働く労働者にとっては更なる恩恵が受けられると予想される。