Press Release – 米日カウンシル、公開シンポジウム開催

米日カウンシルが実施予定の2020年公開シンポジウムでは、「二つの国家、無数のつながり ~コミュニティ、パートナーシップ、今後の道のり~」と題して、日米関係において希望と復興をもたらし変革を生み出す様々なテーマを扱う。

さらに、今日の日米両国でのコミュニティ形成、多様性、レジリエンスをめぐるトピックも検討し、最終的には日米問題の主な優先課題をめぐる重要な活動を推進。「持続的なコミュニティと揺るぎないパートナーシップは、どのように形作られるのか」という疑問を探っていく。

日米両国の協力関係を支持する全ての方が参加できる。米日カウンシルは、様々な組織および影響力を持つリーダーと協力して、3日間の会期を通じて、示唆に富む対話と独創的なコンテンツ、魅力的な交流を参加者に提供する。

一部のセッションには、日米同時通訳がつく予定。

参加登録はこちらをクリックしてください。

テーマ別セッション: 慈善活動のリーダーシップ

11月18日 // 6:00 – 7:15 pm
同時通訳付きでご覧いただけます。

慈善組織の設置を通じて官民の出資者が日米関係の強化に果たした歴史的な役割、現在の基金による寄付活動や非営利団体のミッションの指針となる、グローバルな社会動向などを扱います。

  • イントロダクション: リオナ・ヒラオカ Snider Strategies, Inc.  シニア・アドバイザー
  • モデレーター: デイヴィッド・P・ジェーンズ 沖縄科学技術大学院大学  学長シニア・アドバイザー(開発担当)、沖縄科学技術大学院大学  財団理事長
  • 特別講演: 小林  公成 国際文化会館  常勤理事
  • アミル・ペイシック インディアナ大学リリー・ファミリー・スクール・オブ・フィランソロピー  学部長
  • 今田  克司 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ  代表理事、CSOネットワーク  代表理事

スケジュール:

日時はすべて米国東部標準時間

11月17日(火)
2:00 – 3:00 pm : 開会セッション
6:00 – 7:15 pm : テーマ別セッション 1: 女性のリーダーシップ:  ストーリーが持つ力

11月18日(水)
1:30 – 2:45 pm : テーマ別セッション 2: NPOの持続可能性
6:00 – 7:15 pm : テーマ別セッション 3: 慈善活動のリーダーシップ

11月19日(木)
3:00 – 4:15 pm : テーマ別セッション 4: 文化教育交流
6:00 – 7:15 pm : テーマ別セッション 5: 野球外交
7:45 – 8:30 pm : 閉会セッション*全セッション・スピーカーの一覧はこちらからご参照ください。


2
「Press Release – 米日カウンシル、公開シンポジウム開催」の記事を読んで役に立ちましたか?