飲料・食品向け B2Bネットワーキングイベント 大盛況

プロスパーポートランドでは、地元ポートランド市・オレゴン州のスモールビジネをサポートするべく定期的に様々なネットワークイベントを実施ている。

今回のフードイベントは、毎回参加率が高く人気のジャンルという事もあり、昨年10月に続く第3回目のイベントだ。

第2回イベントの様子は、こちら

参加者も幅広く、フードベンダー、ケータリング、ディストリビューター、バイヤー、投資家が参加。オンラインイベントのメリットを最大限生かす事で参加エリアは、オレゴンを始め、日本、カリフォルニア、テキサス、ワシントン、バンクーバーとネーションワイドとなった。

これほど、広範囲のエリアから参加者が集まるフードネットワークイベントも珍しい。

 

冒頭挨拶をした、プロスパーポートランド・エグゼクティブディレクターのキンバリー・ブラナン氏は、「プロスパーポートランドは、地元で活躍される女性起業家、様々な人種の方々を中心にサポートできるプログラムを開発しています。今回のイベントは、特にフードというテーマに絞りました。昨年のパンデミック以降、これらの産業で働く人たちが多くの影響を受けているからです。今回のイベントでバイヤーの方々が多くのベンダーと知り合い、相互にビジネスを発展させて頂くことを願います。」と語った。

 

 

 

 

 

今回のオンラインイベントでは、「Emerge Grants」と呼ばれるアーリーステージ企業を対象とした補助金制度を紹介し、実際に危機に瀕するスモールビジネスを様々な面でサポートするという点を強調。

特にBIPOCの起業家、創業者、女性のサポート支援に重点を起いたこの制度は、現在米国の様々な自治体で実施されている。

こうした貴重な情報が手に入る事も、このフードイベントに参加するメリットの一つだ。

 

 

 

 

 

XXcelerate のジェイミー氏は、特にオレゴンの女性オーナー企業を中心にサポートしているファンドでディレクターを務めている。今回のイベントで、2分間のピッチを実施するベンダーにそのアドバイスを実施。

*どんなビジネス上の問題を抱えているのか?

*今後6ヶ月で何が必要なのか優先順位をつける事。

「Get to the Point」で分かりやすく相手にピッチする重要性を伝えた。

 

 

その後、参加者が約10からなるブレーキングルームに分かれ、実際にフードベンダーのピッチが開始。

ナイジェリア出身のオラさんは、アフリカンドーナッツを紹介。

 

日本からも多くのベンダーが参加し、女性が活躍する場面が目立った。

 

厳しい目線でピッチを聞くシアトルエンジェルのジョン氏。

 

カリフォルニアから参加したSugar Coated Cupcakesの創業者、ヘンリーさん。

 

筆者は、今回で2度目のフードオンラインイベントに参加となった。昨年10月に実施された前回イベントと比較しても、リピーター・新規の参加者が共に増えており、このオンラインイベントの必要性が確認された。

参加者のメリットは、普段の日常業務では、知り合うことのできない人脈を作る事が出来る点だ。日本、米国、カナダと3カ国共同イベントという事もあり、様々な情報を手に入れる事ができる。そして、ベンダーvsバイヤーという図式ではなく、バイヤー同志が横の繋がりを作るのにも非常に役に立つイベントという印象が大きかった。

すでにコスコやホールフーズ、セーフウェイといった、大手グローサリーストアーに商品を卸しているベンダーであれば、どの様にそのバイヤーにリーチしたのか。どんなイベントに参加すれば、彼らと会うことができるのか。そういった情報をベンダー同士でシェア。お互いの情報交換の場ともなった。

既に日米のCostcoでの販売実績のある久世福商店。オレゴン州ニューバーグに米国拠点を構える。

 

コロナ前であれば、各ディストリビューターがこうしたフードイベントを実施。ホテル等でのバンケットを借りてベンダーが各商品をサンプル展示して気に入った商品があればバイヤーがその場で購入というスタイルだった。

しかし、パンデミックでこれらのイベントは中止に追い込まれる。オンラインに切り替え、地方自治体レベルでこれだけの規模のイベントを実施したのは、ポートランドが全米初ではないだろうか。

 

今回のイベント責任者でもあるプロスパーポートランドのケビン・ジョンソン氏は、こう語る。「ポートランドを始め、日本・米国・カナダから前回を上回る多くの関係者に参加頂きました。パンデミックで人と人が繋がる機会が減ってしまった今だからこそ、こうしたオンラインイベントの必要性を感じ今回3回目の実施となりました。カラー・人種・国境を超えてより多くの人たちがプロスパーポートランドのプラットフォームを通して知り合い、お互いのビジネス発展に繋げてもらえれば嬉しいです。」と語った。

プロスパーポートランドでは、不定期配信のニュースレターをはじめ、ウェビナーやネットワーキング等のイベント開催も予定している。

メルマガ登録はこちら

 

 

2
「飲料・食品向け B2Bネットワーキングイベント 大盛況」の記事を読んで役に立ちましたか?